ダイワ ブラックレーベル FM 661MLFB ~クランキングロッドを探してグラスロッドを調べてみた~

クランクベイト ベイトロッド

ブラックバス釣りをする上で巻き物といわれるファーストムービングルアーは避けて通れないもので、巻き物好きな人も多いと思う。その中でもクランクベイトによる釣りは独特の世界観もあり好む人が多い。

ですが、個人的に使う機会が少なくあまり使わないルアーの一つになっている。が、以前から気になっており使いこんでみようとも思っておりクランクを使うのであれば低弾性のロッドで使いたいとも思っていた。以前、ノリーズのロッドを所有していたことがあったが感度ビンビンのカーボンロッドという感じではなくノリ重視のロッドに重さをのせて投げる感じのやや低弾性系のロッドであったため投げのリズムが合わず気持ちよく投げられないことで手放してしまった過去がある。

また、クランクを使ってみたいと思いグラスロッド、もしくはグラスコンポジットのロッドを探していて100%ピュアグラスのレジットデザインのWSC-G66MLやダイワ ブラックレーベル LG 6101MLFBなども検討しました。クランキングロッド初心者としては、グラスコンポジットも考えたのですが、中途半端なクランクロッドより、グラス感が味わえるロッドにしたい、けど投げやすいものはないかと探したところ、ダイワ ブラックレーベル FM 661MLFBに出会い購入を検討している。まずはお試しということで中古のロッドでも全然よいと考えており、昔のロッドなので現時点(2021/2)で1万円弱で購入可能なのだ。

ちなみに、グラスコンポジットとは、ロッドの素材であるグラスファイバーとカーボン繊維を組み合わせて作ったもので、カーボン含有率が50%を超えるもののことをそう呼ぶようです。

FM 661MLFB のインプレッション/レビュー

購入前にサイトの口コミやインプレッションを見て大体のロッドのイメージをまとめてみると、

  • クランクを中心に使用、投げるのが難しい。
  • トップウォーターでも使っている、重さはある。
  • やはりノリが良い。
  • パワーもあるっぽい。

という感じなのでカーボンが少し入っているといえどグラスロッドとして捉えた方がよさそうなロッドのようです。やや重く、ノリが良く、パワーもある。という感じのようです。意外と感度も良いというレビューもあるので期待。

カーボンが少しでも入っていることで若干の投げやすさ、感度にも影響しているのかもしれません。とはいえ、重さという問題はあるようなのでリール重量とのバランスで重く感じないセッティングも考えてみたいと思います。

FM 661MLFB に合わせるリール

ロッドの重さを考えると200g程度のリールが良さそうです。イメージとしては丸型のローギアリールのほうが雰囲気がでるかも…。通常であれば、シマノのカルカッタ コンクエスト100あたりが良いのですがダイワの竿なのでミリオネアですかね。2019年にミリオネア CT SVも復活しましたし、自重も210gとちょうどよさそうですが、デザインが個人的にイマイチかもです。

ロッド購入後に手持ちのリールで使ってバランスをみてから丸型リールの購入を検討してみようかと思います。ちなみに、丸型リールといえば昔に購入して押し入れにしまいっぱなしのリョービ バリウスM200でもつけてみようかなとも思ったりします。リール自重はどれくらいかなと思って検索してみたらまだRYOBI FISHING VARIUSのページがありました (゚д゚)!!
参考までに自重は250gでした。

FM 661MLFB のカタログデータ

カーボンを50%以上コンポジットして、掛け感とシングルハンドでのシャープな振り抜けを実現したFM 701MFBとは違い、同じFMシリーズでも異なる設計手法を採ったFM 661MLFBは、カーボン含有率を抑えたグラス素材特有の粘りを重視。ガイドセッティングも敢えて『RR-spec(Reduced Resistance)ガイドシステム』ではなく、ガイドの重さでロッドを曲げ、軽いルアーでもロッドのしなりでルアーを運ばせる狙いで、FM 661MHFBよりもガイドを一つ多くセッティングした。さらにUDグラスの弱点である“ロッドのネジレ”を克服する為に、グラテックをXトルク製法でアシストする事でロッドブランクのネジレを極限まで抑え、キャスト時のダルさを軽減しアキュラシー性能を向上させた。小型シャッドやバルサウッドクランク、フラットサイドクランクなど、空気抵抗が大きく飛ばしにくいルアーもロッドが運んでくれ、低水温時のショートバイトを乗せ、リヤフック1本掛かりでもバラさない、グラスならではの性能を存分に堪能できる味のある1本に仕上がった。

DAIWA(https://www.daiwa.com/jp/)

スペック

アイテムFM 661MLFB
標準全長 ft.(m)6’6″(1.98)
継数(本)1
仕舞(cm)198
標準自重(g)150
先径(mm)2.1
元径(mm)14.9
ルアー重量(oz.)3/16-3/4
ナイロンライン(lb.)8-16
カーボン含有率(%)13

FM 661MLFB を買う

中古ロッド

販売価格帯は、6,480~7,508円程度(※2021年5月調べ)

FM 661MLFB で使ってみたいルアー

やはり、定番のクランクといえばコレ「O.S.P ブリッツ」

持ってないけど、是非買って使ってみたいクランクベイト「ペイフォワード ワンエイト」
ちなみに、SRでもMRでも引き抵抗が一緒になるように作ってあるので、SRとMRは別物のルアーに仕上がっているとか…

おまけ(北選手のクランクの選び方)

ところで、グラスコンポジットって?

FM 661MLFBは、カーボン含有率が13%なのでグラスコンポジットではないのですが、100%ピュアグラスではないのでグラスコンポジットと思われたりすると思います。なので、そもそもグラスコンポジットとはを改めて…

上述したように、ロッドの素材であるグラスファイバーとカーボン繊維を組み合わせて作ったもので、カーボン含有率が50%を超えるもののことをそう呼ぶようです。

最近のグラスロッドと呼ばれるものの中には、グラスコンポジットも多いのではないでしょうか。何故なら、現在では100%ピュアグラスのロッドよりもグラスコンポジットのロッドのほうが製品数は多いからです。なぜ、グラスコンポジットのロッドの方がいいのかというと、グラスロッド特有の扱いにくさや重さなども多分にあると思います。なので、グラスロッドが持つフッキング率の高さやバレにくさと、カーボンが持つ軽量感や感度をバランスよく取り入れることで、扱いやすく巻き物などにも使いやすい都合のよいロッドとなるからではないでしょうか。

グラスロッドより軽くなることで扱いやすいという他にも、投げやすくなるということもあるかと思います。バス釣りでは複数の竿を保有して使い分けたりしますが、その多くがカーボンロッドではないでしょうか。カーボンロッドに慣れているとグラスロッドでルアーを投げる際はルアーの重みをしっかりロッドにかけて投げるというリズムやタイミングに合わず投げにくさを感じてしまい、キャストのアキュラシーも悪くなってしまいます。本来ならばカーボンロッドでもしっかりとルアーの重みをロッドに乗せて投げるのが正しいのでしょうが、反発力もあるので竿先でピュッと投げてしまいがちだからです。そういう意味でもグラスコンポジットであれば、カーボンロッドと近い投げ方でも投げることができ違和感や苦手意識がなくなるのかもしれません。投げることにストレスを感じながらの釣りは辛いですからね。

コメント

  1. ひろゆき より:

    お疲れ様です。
    色々と参考にさせていただいています。
    最近BL641MLRB中古で買いました。
    タトゥーラ80との組み合わせでわりといい感じです。
    頑張って近所の川に居るスモール狙います。
    よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました