ダイワ アルファス AIR TW ~飛びすぎるベイトフィネスリール~

ベイトリール
Edited in Prisma app with Gothic

ベイトフィネスが注目を集めた当初に、最初にベイトフィネスリールとして購入したのはK.T.F.のPXスーパーフィネスだったかと思います。結構、高額だったのですが、当時のベイトフィネスリールはカスタムされたリールしかなく、どうしても高額になっていました。そのリールもしばらく使ったのですが、思っていたフィーリングではなくしっくりこなかったので、シマノ メタニウムmg7にZPIのベイトフィネスキット(スプールとブレーキシステム)を組み上げて使っていました。

最近ではベイトフィネスも市民権を得て、改造したベイトフィネスリールを使わなくてもメーカーからベイトフィネス専用機として発売されるようになり、レビューなどを見ていてもかなり完成度も高いようなので、購入を考えました。最初は友人も使っていて良いとの声を聴いていたのでダイワ SS AIRを購入しようかと思ってましたが、ちょうどアルファス AIR TWが発売されるということを聞きつけ、Yahoo!ショッピングの超PayPay祭りを待って購入!(メーカー希望価格から実質40%オフで購入できました。)よく見たら、アルファス AIR TWもK.T.F.開発協力ということで、またK.T.F.に戻ってきたということに…、ベイトフィネスと言ったらK.T.F.が元祖ですからね。

そして、ベイトフィネスを勉強したのもキャリルのページでした。また、改めて勉強し直してもよいコンテンツな気がします。【永久保存版】ですね。

  • 第1章「フィネスフィッシング進化の歴史からベイトフィネスが生まれるまでのプロセス」
    • そもそも「ベイトフィネス」とはどんなアプローチ?
    • スピニングタックルの持つ構造的な問題点
    • いわゆる「パワーフィネス」についての考察
  • 第2章「ベイトフィネスの優位性とタックルバランス」
    • ベイトフィネスの持つアドバンテージ
    • ベイトフィネスにデメリットはないのか?
    • ベイトフィネスに対応するタックルセレクトについて
  • 第3章「軽く小さいルアーのキャスティングのコツ」
    • ベイトフィネスにおけるキャストのコツ
    • ベイトフィネスがカバーするルアーについて
    • バスフィッシングを広く深くエンジョイするために
  • 特集「ロッド編」
    • ベイトフィネスロッドに求められる機能・性能
    • 良いベイトフィネスロッドとは?
    • フェンウィックベイトフィネスロッドモデル別解説

ダイワ アルファス AIR TW のインプレッション/レビュー

基本的にベイトフィネスでしか使用していないので、ルアーはラバージグを主に使っています。普通にキャスティングをしたり、スキッピングをしたりしていますが、飛ばないとか、投げにくいとか不満に思うことは全くありません。少しだけベイトフィネス以外で使ったこともあり、その際は7cmクラスのミノーを投げたのですが、飛びすぎる結果になりました。ベイトフィネスなのであまり多くラインを巻かない使っていたということもあったのですが、ラインが足りなくなるほどでした。
実際の使用感などについては、他の人のレビューなども参考にしていただき、このリールを評価していただければと思っています。いくつかあるレビューの良いところも悪いところもまとめると以下の内容になります

  • 軽い物が投げれる
  • 巻き感は滑らかでしっかりしている
  • サイドカバーのチープ感が気になる
  • リーズナブルな値段
  • 28mm径なので巻グセが強い
  • 立ち上がりが良い
  • 1g台から投げられる
  • 思ったより飛ぶ
  • ドラグがしっかりとしている
  • めちゃ軽い
  • デザインが良い
  • メイドインジャパン
  • ソルト対応

皆さんのレビュー、インプレを見てみてもほぼポジティブなコメントが多いです。何より飛ぶ軽いなどベイトフィネスとしての機能がきちんと満たされているということですね。個人的にも全く不満もなく、現段階でアルファス AIR TWが最高のベイトフィネスリールだと思っています。

ダイワ アルファス AIR TW のカタログデータ

強靭アルミボディのベイトフィネス機
淡水のみならず、海水使用も対応したベイトフィネス新スタンダート機

ALPHASがTWSシステムを搭載し、遂に生まれ変わる。小口径φ28mmG1ジュラルミン製AIRスプールを搭載し、新次元のフィネス性能を実現。バスはもちろん山岳渓流でのトラウトのみならず、ソルトでのベイトフィネスゲームを可能にしたソルト対応仕様。ボディをフルアルミハウジングで構成し、様々なライトゲームフィッシングを想定し、開発された。

DAIWA(https://www.daiwa.com/jp/)

機能一覧

  • TWS (T-WING SYSTEM)[T-ウイングシステム]
  • UTD[アルティメットトーナメントドラグ]
  • エアブレーキシステム
  • 極フィネス 超小口径スプールΦ28mm AIRスプール
  • ゼロシャフト
  • ゼロアジャスター

スペック

品名7.1R/L8.6R/L
巻取り長さ
(cm/ハンドル1回転)
6275
ギヤー比7.18.6
自重(g)160160
最大ドラグ力(kg)3.53.5
スプール寸法
(径mm/幅mm)
28/2128/21
標準糸巻量 ナイロン(lb.-m)6-45、8-456-45、8-45
ハンドル長さ(mm)8080
ベアリング
ボール/ローラー
6/16/1
※この表の表示巻糸量は上限値です。いずれのラインも45m以上巻かずに、ご使用されることを推奨します。

ラインは普段10lb.(2.5号)を巻いているので、ダイワ アルファス AIR TWだと何m巻けばよいのだろうと思ってします。6lb.でも8lb.でも45mが推奨なので、10lb.でも45mで良いかなと思いつつも、調査すると、10lb.だと36mくらいですかね。(8lb.-45mを換算)
ちなみに、リールの下巻き量計算ツールが便利です。参考までに…

分解図・パーツ価格表

ダイワ リールの分解図やパーツ価格などを検索できる「ダイワパーツ検索システム」がSLP(スポーツライフネッツ)で使うことができます。アルファス AIR TWだけでなく他のアルファスシリーズも最新の全モデルまで調べることができます。もちろん古い機種のリールも。また、製品コードやJANコードでも検索することができます。
中古で本体のみ購入した場合や捨ててしまった場合など、分解図があれば部品を確認できたり、分解した際に組み立てたりする参考になったりします。

ダイワ アルファス AIR TW を買う

2020年に発売されたモデルなので、まだそれほど値下がりはしていないのかも(元の値段もそこそこします)です。ギア比 7.1のモデルは翌年の2021年に追加されたモデルなので、さらに価格は高めでしょう。

中古リール

価格帯は、23,100~34,650円程度とまだまだ高い印象(※2022年1月調べ)

ダイワ アルファス AIR TW おすすめアイテム

スモラバでの利用が多いですね。ウェイトはこのあたりのルアーの4.5g or 5.5gをメインに使っていますが、それ以上に軽い1/16ozにトレーラーという組み合わせでも投げられてしまいますね。

あとは自作のジグでも良く使っています。お気に入りのブランドはKEITECHでウェイトは5/16oz(約9g)です。

ダイワ アルファス AIR TW 解説動画

コメント

タイトルとURLをコピーしました