ヒロ内藤のルアー塾 ~完全保存版、バス釣りのバイブル!~

バス釣り日記

YoutubeでHIROism(ヒロイズム)というチャンネルがあって、ルアー塾というシリーズがあります。その、第1回が「ルアーでバスを釣る!」というテーマなのですが、感動に値する完全保存版の内容だったので、書籍の書評ではないですが感想も含めてメモとして残しておきたいと思います。

ルアーでバスを釣るために必要なもの

「釣れるルアーを手に入れて投げるだけ、というのは間違い。」

新発売のルアーを試したい、釣れると評判のルアーを購入したい、というのはこれは今でもやり勝ちなことです。というか、釣り人の性としてやってしまいますよね。でも、ただ単に買って投げるだけでなく、どこで、どのように使いたくて買って試すのかが大事です。

「何かが起こるのを待つ釣りではなく、アメリカのバスプロはストライクを作りに行く。」

これは大きな気づきかもしれません。確かに、手数を増やして投げまくり釣れる確率を上げるという考え方もあるかと思いますが、(日本でもそこそこ大きいと思いますが)アメリカのような広大な湖や川だととてもじゃないですが、全部を手当たり次第なけるというのは非効率だし無理なのではないでしょうか。運に任せる、厳しい言い方をすると何も考えないでする釣りはバスフィッシング(ルアー釣り)ではないということではないでしょうか。

ここでふと思い出したのが、とある先輩が友人の釣りをみて「彼の釣りじゃぁ釣れないよ!」といっているのを聞いたことがあるのですが、その時はピンときておらず単に技術的な未熟さや釣りの組み立て方などを示しているのかと思いましたが、ヒロ内藤さんの話を聞いて、もしかして何かが起こることを期待して待つ釣りをしていたのでは、と思いました。やはりバス釣りはコチラから仕掛けて釣る釣りなんですね。

へドンの創始者へのメッセージも「ルアーの外観を本物に似せても得るものはない」という言葉も衝撃的でした。最近では3Dプリントのルアーなどもありよりリアルなカラーやシェイプのルアーを選んでしまいがちなのですが、ルアーはあくまでもルアーということですね。リアルさが釣り人のモチベーションや釣れる気を上げてくれるのは間違いないと思いますが、第一優先事項ではないということなのかもしれません。北大祐プロも魚はルアーってわかっていてアタックしてくる、みたいなことを言っていた気がします。

ルアーでバスを釣るために大事なこと

その上でヒロ内藤さんはルアーでバスを釣るために大事なことは以下の3つと言っています。
説明の中で餌釣りとの対比でルアーでの釣りを解説していたのは確かにとも思いまいましたし新鮮でわかりやすかったです。

ゾーン(その日のゾーンを選ぶこと)

重要度は50%。水深も含めて魚がどこにいるかを考える、これが一番大事。
確かに、バスのいる場所に投げないと餌釣りでもルアー釣りでも釣れないですよね。

スピード(ルアーのスピードを決めること)

重要度は30%。ここまでで80%は決まっているということですね。
餌釣りは投げて待つ釣り(なんか起きないかな、の釣り)ですが、基本的にはルアーは投げて待つだけでは釣りでは釣れない(ほっとけメソッドなどもありますが、それも含めてスピードと理解)ので、どれくらいのスピードで引いてくるかが非常に大事だし、餌釣りとの大きな違いだと言ってます。

あと、バスがルアーに飛び掛かる大きな理由は、間違えちゃうということらしいです。確かに餌として食べていたらおかしいですよね。何となく本物と思い込んだり、「今、食べなきゃ」ってバスに思わせることが、ストライクを作り出すということ。そのためにもスピードは大きな要素とのこと。クランクで釣りました、ってときも早巻きで釣ったのか、デッドスローで釣ったのかが大事で、今日はどのスピードにバスが反応したかを知ることが大事。なので、何で釣ったかよりどうやって釣ったかが大事ですね。反省しかないです…

アクション(ルアーに与えるアクション)

もう1匹を釣るために、トーナメントで釣り勝つためにはアクションが必要になってくる。アクションはいかにバスに勘違いさせることができるか、ということ。誰でも釣れる状況では差は出ないけど、釣れない時、反応が悪い魚にどのようなアクションをつけてストライクに持っていくかが差になってきたりする。

バス釣り上達の「かきくけこ」

「か」感動を覚える

考えてキャッチした魚の感動は次への原動力となる。

個人的に感動が薄めなのかもしれないと改めて思わされました。手が震える瞬間はあるのですが、ビッグフィッシュをキャッチした時などは意外とあっさりしている気がします。なんでだろう…
これが上達しない理由のひとつかもと思ってしまいまいた。

「き」興味を持つ

釣れている時に違うルアーを入れてみるとどうなんだろうとか、このルアーで攻め切るとどうだとうなどの興味。

これは耳が痛い!よく聞く話でもあり、上手い人ほどやっていることのような認識もあるのですが、いざ釣れている状況でルアーを変えてみるというのは中々できないです。釣れないときのルアーローテーションなどはやりやすいんですけどね。あと、1つのルアーで攻め切るというのも難しいです。練習のために一日中投げ続けてみよう!と思うことがあってもなかなか続けられないです。それこそ、ルアーローテーションしてしまいますね。

「く」工夫をする

聞いたことや本で読んだことをやり続けるのではなく自分なりにどんな工夫をして最大限に活かせるかを考える。

これもやり勝ち。人が釣ったという情報や雑誌に書いてあることをとりあえずやってみたくなってみるものです。工夫をすることを付け加えるのと、なんでそれが釣れているのか、どういう状況なら効果的なのかなどもう少し深く考えることが必要なのかもしれません。鵜呑みは厳禁!

「け」経験を無駄にしないこと

ここは大発見がありました!「釣れた時の経験より釣れてない時に経験が大事」

釣れている時の経験は脳が知っていること、ダメだった経験は忘れてしまう。なので、結果が出なかった経験を釣り日記にする。内容としては、この方法が良いと思ったけど釣れなかったという時に、こう思ったのにという考えだけど記すというもの。後から見返すと、今だったらこうするなということも分かり、釣りの幅を広げることに繋がるようです。釣りをする際の仮説を明確に記しておいて、仮説に対する打ち手も書いておくことで後々に経験として活きてくるということですね。なかなか難しい気もしますが、ヒロ内藤さんがいうことなのでやってみる価値はありそうです。

確かに、釣りの上手い人はマメに釣り日記をつけている印象なので、自分自身も釣り日記をつけるようにしていましたが、釣れた状況を詳細に書くようにしていました。のちに同じ条件の時の引き出しになると思ったからです。ヒロ内藤さんは逆の考えですね。

「こ」好奇心を持つ

これは興味を持つに近いかなと思いましたが、ひとつわかると次から次にわからないことが増えてくるのがバス釣りのようです。その境地には行きついていないですね。

ヒロ内藤流バス釣り「ルアー塾」

これは有料レベルの内容かと思います。初級者から中級者までを対象にした内容になっているようです。全部見るにはだいぶ時間がかかりそうですが、第1回「ルアーでバスを釣る!」の内容からしても目から鱗の内容であることは間違いなしでしょう。シーズンオフにしっかりを勉強してシーズンインに備えましょう。

  1. ルアー塾①「ルアーでバスを釣る!」
  2. ルアー塾②「ゾーン①シャローレンジ概論」シャローレンジで身につけておくべき技術とは
    シャローは1.5mくらいまでの領域。まずはトップウォーター。何故なら2次元だからわかりやすい。ルアーの位置関係が把握しやすいので、感覚を身につけるにはシャロー。他のミドル、ディープを得とくするにもシャローで学ぶことは大事!
  3. ルアー塾③「ゾーン②ディープレンジ概論」感覚を身に付けるためのディープゾーンスタイル
    ディープは3mより深い領域。ルアーが何かにぶつかっている(ボトムを取る)感覚が大事。ボトム以外のディープはミドルの延長でしかない。クランクでディープ(ハンプやウィードトップ)を狙う際は、どれくらい引くと(ハンドルをどれくらい巻けば)どれくらい潜るのかを予測 or 知っておく必要がある。
  4. ルアー塾④「ゾーン③ミッドレンジ概論」1番釣れるゾーン、ミッドレンジを攻略する!
    ミドルは1.5mから3mの領域。シャローの位置関係感覚とディープのものに当たる感覚でミッドレンジにある立木の枝などの障害物を狙い撃つことができる。ミッドはゾーンコントロールがキモ。スピナーベイトなどは特に難しく、斜めに引いてしまうと釣れたレンジがわかりづらく再現性に乏しい。レンジがキープ出来たら次はスピードコントロール。
  5. ルアー塾⑤「バス釣り3大重要要素 2」リトリーブ・スピードを考える
    通常の巻き(経験値)で70%はOK!時には、早巻き(競争心を煽る)、スロー(防衛本能に訴える)を使う。一番釣れると思うスピードだけに固執しないことが上級者への道。ビギナーズラックはない、釣れたには必ず理由があり、それを考えながら釣りをすることが大事!同じレンジで異なるスピードで引いてくるには…、とかを試す。
  6. ルアー塾⑥「アクションが釣果を伸ばす!」
    ビルト・イン・アクション(元々の動き)、ロッド・ワーク、チューニングの3つの動きがある。スピードやアクションを変えてもゾーンを変えない事を学ぶのが上達への秘訣。
  7. ルアー塾⑦「バスの習性」個体差によるバスの性格の違いからストライク率を上げる
  8. ルアー塾⑧ バスの捕食スピードから考える
  9. ルアー塾⑨「シャロー攻略5ヶ条」1.着水点を考える
  10. ルアー塾⑩「シャロー攻略5ヶ条」2.ストライク・ポイントを作り出す
  11. ルアー塾⑪「シャロー攻略5ヶ条」3.ルアー演出が釣果を伸ばす!
  12. ルアー塾⑫「シャロー攻略5ヶ条」4.ルアーローテーションを考える!
  13. ルアー塾⑬ ストラクチャーフィッシングをマスターする!
  14. ルアー塾⑭ フォールターンオーバー攻略法
  15. ルアー塾⑮ ルアーのカラーを考える!

コメント

タイトルとURLをコピーしました